たれ耳うさぎのブログを運営し始めて1年程度が経ち、そろそろGoogle AdSenseを導入してみようかなと思ったのですが、「サイトの停止または利用不可」と通達され審査に落とされてしまいました。試行錯誤して合格しましたので覚書として紹介します。
- Google AdSenseのサイトの追加も審査制に
- Google AdSenseのサイト追加
- 審査結果「サイトの停止または利用不可」
- wwwありとwwwなしがポイント
- お名前.comでURL転送を設定する
- 結果「サイトの停止または利用不可・コード貼り付けミス」
- 結果「お客様のサイトでAdSense広告を配信する準備が整いました」
- はてなブログでGoogle AdSenseを合格する方法
- まとめ
Google AdSenseのサイトの追加も審査制に
私がGoogle AdSenseのアカウントを取得したのは5年ほど前で、その時は1回アカウントを取得してしまえば、どのサイトに広告を貼っても大丈夫というものでした。
しかし、いつの間にか制度が変わっており、1つのサイトごとに追加審査を受ける必要があるようになりました。
考えようによっては、知らずにポリシー違反のサイトに貼って、アカウントが停止されるよりはいいかもしれないですけどね。
簡単に受かるだろうと思っていたら、想像以上に手間取ってしまいました。
Google AdSenseのサイト追加
まずは、追加したいサイトを申請します。
左上のメニューからサイト→サマリーを開き、右上にあるサイトを追加を選びます。
するとURLを入れるフォームが出てきます。
このサイトのURLは「https://www.taremimiusagi.net」と独自ドメインを取って、https化しているというのが、つまづいた大元となります。
確かめてはいないですがURLの最後の「/」もポイントになりそうな感じがしました。
最初に入れたのは「https://www.taremimiusagi.net」ですが、これだとはじかれて認証してくれませんでした。
次に「www.taremimiusagi.net」と入れましたが、こちらもはじかれてしまいました。
ドメインごとなので「taremimiusagi.net」と入れると認証してくれて次の段階に進むことができました。
headに要素を追加する
次の段階に進むと次は自分のアドセンスコードが表示されるので、それをブログのheadに貼り付けます。
はてなブログのダッシュボードの設定→詳細設定に入ると「headに要素を追加」というフォームがあるのでそこに貼り付けて保存します。
サブドメインを設定する
そして、このブログはサブドメイン「www」ありなので、サブドメインを追加して、「www.taremimiusagi.net」を追加しておきます。
審査結果「サイトの停止または利用不可」
審査を申請して翌日の朝には結果が届いていました。
メールの内容を見ると「審査の結果、残念ながら、現時点ではお客様のサイトに広告を掲載することはできません。」と。
落選した理由をログインして確認するとポリシー違反ではなく「サイトの停止または利用不可」となっており、どうやらGoogle AdSense担当者様に審査すらしてもらえていない状況のようでした。
wwwありとwwwなしがポイント
独自ドメインはお名前.comで取得していますが、はてなブログで独自ドメインを利用する場合はサブドメインが必要となります。
普通に使う分には意識していませんでしたが、「www」なしの「taremimiusagi.net」をURLを入れるとサイトが見つからないことが判明しました。
つまり、「www」なしで入れても、本来の「www」ありのURLに転送してあげる必要がありました。
お名前.comでURL転送を設定する
まずはお名前.comにログインします。
右上のオプション設定から転送Plusを選びます。
他のドメイン業者でも似たような設定があるはずですが、私はお名前.comしかわからないので、各自問い合わせてください。
URL転送設定から設定したいドメインを選びます。
ドメインの設定をします。
転送元URLは空白にします。
転送先URLに転送したいwww付きのURLをいれました。
ここでは「https」を入れずに「www.taremimiusagi.net」にしたら、これが間違いでした。
はてな側で自動転送されるので大丈夫だと思ったのですがね。
転送タイプは「リダイレクト」を選びます。
これで再度申請を行いました。
結果「サイトの停止または利用不可・コード貼り付けミス」
朝起きた7時に上記の設定をしたのですが、8時にはまたサイトの停止または利用不可と書かれたメールが。
さらにはコード貼り付けミスまで指摘されていました。
コードの貼り付けはミスっていないはずですが、なぜこの指摘があったのかわかりません。
正直この時点で何がダメなのか混乱状態でしたが、もしかして転送先URLが「https」なしにしたからか?と思って、転送先URLに「https://www.taremimiusagi.net」と入れました。
最初「https://www.taremimiusagi.net/」とURLの最後に「/」を入れていたのですが、正しいURLは「/」なしです。
検証していないので、もしかしたら「/」ありでも大丈夫かもしれないです。
これでもう1度審査を申請しました。
結果「お客様のサイトでAdSense広告を配信する準備が整いました」
翌日に合格のメールが届いていました。
最初はサイトの内容がポリシー違反なのかと思って焦りましたが、結局のところサイトにアクセスできず審査をしてもらえていないというのが、Google AdSenseに落ちた理由でした。
はてなブログでGoogle AdSenseを合格する方法
失敗談なども入れてまとまりが悪くなったのでまとめます。
サイトの状態としては、はてなブログを利用、独自ドメイン済み、「www」あり、SSL化ありです。
URL転送設定
お名前.comにアクセスして「www」なしから「www」ありへURL転送を設定します。
転送元URLは空白、転送後URLは「https」ありのブログのTOPページのURLです。
このブログなら「https://www.taremimiusagi.net」です。
転送タイプはリダイレクトを選びます。
URLの最後に「/」がないことを確認してください。
設定後、「taremimiusagi.net」とブラウザに入れて「https://www.taremimiusagi.net」が表示されていればOKです。
Google AdSenseにサイトの審査を申請
Google AdSenseでサイトの追加をして、入力するURLは「taremimiusagi.net」のように「example.com」の状態です。
ここでは「https」も「www」も入れません。
表示されたコードをはてなブログのheadに追加します。
その後、サブドメインの「www」を入れたURLを登録します。
これでサイト自体に問題がなければGoogle AdSenseの審査は通ると思います。
まとめ
独自ドメインを取得したはてなブログで、Google AdSenseを申請した際、「サイトの停止または利用不可」と表示された時の対処法を紹介しました。
同じような内容で「お客様のサイトにリーチできません」と表示される場合もあるようなので、そちらの方も試してみてもらえればいいと思います。
コメント