NECのWG2600HP3でIPv6接続のやり方 BUFFALOのWXR-1900DHP3と比較

NECのWG2600HP3でIPv6接続のやり方 BUFFALOのWXR-1900DHP3と比較

BUFFALOの無線LANのWXR-1900DHP3を購入して、IPv6化に臨んだのですが、3日で4回もフリーズする初期不良で返品し、NECのAterm WG2600HP3を新たに購入しました。IPv6も正常にできたので紹介します。

 

Aterm WG2600HP3

BUFFALOのWXR-1900DHP3を購入しましたが、初期不良のため返品しNECのWG2600HP3を購入し直しました。

BUFFALOのWXR-1900DHP3でIPv6化した記事はこちらをご覧ください。

 

 

Aterm WG2600HP3を開封

Aterm WG2600HP3が届きました。

箱の外観です。

 

箱の裏面には次世代のIPv6通信対応!さらに独自ブースト機能搭載とあります。

IPv6 High Speedで通常のIPv6よりも速いようです。

 

側面には同梱物の記載があります。

 

その反対の側面には仕様が書かれています。

 

Aterm WG2600HP3の内容物は本体、ACアダプター、土台、LANケーブル、説明書です。

LANケーブルのカテゴリーが5eだったのが気になるところです。

どうせならカテゴリー6にしてほしかった。

 

Aterm WG2600HP3の大きさ

縦17cm程度です。

 

横幅は12.5㎝程度です。

 

厚みは3㎝程度です。

 

縦に置くと結構細くて目立たない感じですね。

 

返品前のBUFFALOのWXR-1900DHP3と大きさの比較をしてみました。

アンテナをいれるとかなり大きさが違いますね。

 

ひとつ前のWG2600HP2と比較したら大体同じような大きさです。

WG2600HP2は保護シートをはがさずに使っていたので、実はまだ綺麗です。

 

3つ並べたらこんな感じです。

後ろにあるはずのBUFFALOの大きいこと。

 

Aterm WG2600HP3のIPv6の初期設定

今回はルータとして使うので、本体の裏側にあるMODEをRTにしておきます。

電源とLANケーブルをつないで、本体が安定するのを待ちます。

 

192.168.0.1とブラウザに入れて、管理画面に入ります。

初期設定ではIPv4になっています。

 

基本設定の画面に入ります。

 

 

動作モードをv6プラスにして設定を押します。

 

本体が再起動します。

 

装置情報で動作モードがIPv6になっており、IPv6インターネット利用可能になっていればOKです。

 

IPv6確認方法

ここまでできたら一応大丈夫ですが、本当にIPv6で接続できているのか確認します。

あなたの IPv6 をテストしましょう。

こちらのサイトに接続します。

 

 

上手くIPv6化できていれば、10/10でIPv6に対応していることがわかります。

 

IPv6の弊害は?

IPv6にすることでnasneがつながらないかもと思いましたが、外から視聴の場合、少しnasneにアクセスするのに時間がかかる印象がありますが、きちんと視聴できます。

PS4はオンラインで今のところ問題はないです。

ニンテンドースイッチのスマブラも問題ないどころか、対戦相手のネット環境に依存しますが、相手も速ければカクカクになることはありません。

 

まとめ

BUFFALOにしてからNECと少し遠回りになりましたが、家庭のインターネットのIPv6化が完了しました。

カクカクになっていたスマブラが普通に戦えるようになりました。

有線では夜でも200MB以上出るようになりました。

無線でも100MB程度は出ています。

Amazon Primeビデオも今までは夜は最高画質で見たくても、自動的に画質を落とされていましたが、今では普通に見ることができます。

使い始めて2か月ほどたちましたが、一度も調子が悪くなっていないのでおすすめです。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次