ミュンヘンの街中を散策した後は、ニュルブルクリンクに次いでこの旅の目的であったBMW博物館とBMW Weltに行ってきました。駐車場でかなり迷ったのでこれから行く人のために紹介します。
ミュンヘン市内からBMW博物館へ
ミュンヘン中央駅周辺のホテルメトロポールからBMW博物館へ向かいました。
しかし、いきなりトラブルが。
ホテルメトロポールの駐車場の出口はこんな感じで車1台分の通路を通らなければなりません。
いざ出発しようと思ったら、出口に車停められている!!
車に乗り込んでわずか数分で置かれてしまっていました。
ドイツ語出来ないけど、とりあえず退けてもらわないとと思って出ていこうとしたら、兄ちゃん出てきました。
無事に切り抜けていざBMW博物館へ向かいました。
BMW博物館へのルート
Googleマップのタイムラインで確認するとこんな感じのルートで行っていました。
道中でっかいピースの像などが。
ナビにしたがってひたすら進みます。
前輪が2輪の3輪車って珍しい。
上の地図の最後の方を左に曲がって、大きい道路に出るとオリンピア塔が見えてきます。
そのまま少し進むと、右側にBMW Weltの駐車場の看板が!
BMW博物館の駐車場
そしてナビが右折しろといった駐車場らしきところに入りました。
※ここはBMW博物館の駐車場ではありませんでしたので、間違いです。それを踏まえてごらんください。
前のBMWに続いて中に入ります。
前の車の左側に看板が出ていますが、見落としていました。
そのまま突き進むと、普通の駐車場とは違った感じが。
この時点で何かを間違えていることにはうすうす気づいていましたが、インターフォンみたいなボタンを押したらゲートが開きました。
開いたなら入っていいだろうと、いうことで中に入りました。
駐車場は結構いっぱいで、BMW以外にもアウディなどがとめられていました。
この駐車場はタワー型でとめる場所が見つからないので、結局一番上まで行って停めました。
屋上はBMWいっぱいでした。
BMW本社の4気筒ビルと一緒に写真を撮っておきました。
ただ、なんか観光客っぽい人が全然いないのですよね。
下に降りると喫煙所でたばこを吸っている従業員っぽい人が。。。
Mitarbeiter der BMW Group
はい、とめた駐車場はBMWの従業員用の駐車場でした。笑
この看板をちゃんと見ないといけなかったのです。
拡大するとこんな感じ。
私たちが入った右側の駐車場は「Mitarbeiter der BMW Group」翻訳すると「BMWグループ従業員用」です。
ちなみに左はBMWグループのお客様用、BMW WeltとBMW博物館はUターンしろって書いていました。
ゲートのところであたふたしていたのを見かねてゲートを開けてくれたのでしょうか、ありがとうBMW。笑
BMW博物館の駐車場への本来の行き方
これから行く人は従業員用の駐車場にとめないように気を付けてください。笑
一応無料で出てこれましたけど。
本来のBMW博物館の駐車場はBMW Weltの地下駐車場です。
Googleマップから拝借した地図で説明すると、私たちは右下の道路を左に向かって走ってきて、間違ったところって赤丸している駐車場に入ってしまいました。
本来は、もっとまっすぐ行って、ロータリーを右折し、本来の駐車場の入口というところまでいかなければなりません。
ロータリーを右折したら、再度BMW Weltの看板が出てきて、左に駐車場があることを示してくれています。
ここから地下駐車場に入るのが本来のBMW博物館・BMW Weltの行き方です。
ちなみに駐車料金は書かれていないので無料なのでしょうか?
私が停めてしまった従業員用の駐車場はもちろん無料でした。笑
まとめ
ミュンヘン中央駅周辺からレンタカーで行くBMW博物館への道のりと、BMW博物館・BMW Weltの駐車場への行き方を紹介しました。
せっかく有料駐車場なのか無料駐車場なのか、有料だった場合どれくらいの値段なのかを紹介しようと思っていたのに、まさかのBMWグループの従業員用の駐車場にとめてしまいました。
BMWの430iグランクーペに乗っていたからか、とりあえず、ゲートは開けてくれましたし、出口でも料金は請求されずに無料で止めることができました。
一応、BMW博物館のチケット売り場のお姉さんに駐車したところの写真を見せて、ここにとめたけど大丈夫?って聞いたら、大丈夫と言ってくれたので、無断で止めたわけではありませんからね。
次回は、BMW従業員用の駐車場にとめたところから、BMW博物館を見学したところを紹介しようと思います。
英語もままならない私が、今回のように駐車場が大丈夫なのか尋ねるのに役立つのがポケトークWです。
大体のところは片言の英語でも大丈夫でしたが、理解ができないところはポケトークで補えたので、持っていくと安心です。
海外旅行のオプショナルツアーはベルトラがおすすめです。
私が探した中では最安値が掲載されているので、オプショナルツアーを探している方は是非ご覧になってみてください。
コメント