海外旅行にドライブレコーダー PAPAGO GoSafe 34Gを持って行ったのでレビュー レンタカーでドイツ旅行

海外旅行にドライブレコーダー PAPAGO GoSafe 34Gを持って行ったのでレビュー レンタカーでドイツ旅行

10連休のGWにドイツに旅行に行ってきました。レンタカーで巡る予定でしたので、以前から予定していた通りドライブレコーダーのPAPAGO GoSafe 34Gを持って行って使ってみましたのでレビューします。

 

海外旅行にドライブレコーダー

海外旅行に行く際にはなるべく荷物を減らしたいのですが、今回は空港でレンタカーを借りてレンタカーで巡る旅を予定していました。

日本ではそこそこ運転しているので自信がありますが、外国での運転はハワイで2日ほどした程度で、ドイツの左ハンドル右車線、制限速度無制限のアウトバーンなどを考えると、ドライブレコーダーはあった方がいいだろうということで持っていきました。

 

もし万が一事故があった場合、言葉の壁がある外国の警察に事情を説明するのはかなり困難だと思います。

しかし、ドライブレコーダーの動画があれば、決定的な証拠になるので冤罪を防ぐ手立てになります。

 

あと、運転中の周りの風景も撮りたいという理由もありました。

日本の風景なら見慣れていますが、今回行ったドイツはもう二度と行くことがない可能性の方が高いです。

写真を撮りたくても運転中は撮れませんし、どうせなら動画の方が後から見て面白いだろうということもあり、一石二鳥の役割を持たせて海外旅行にドライブレコーダーを持っていくことに決めました。

 

PAPAGO GoSafe 34G

今回海外旅行に持っていくことに決めたドライブレコーダーはPAPAGO GoSafe 34Gです。

PAPAGO!のドライブレコーダーは、家電雑誌などでベストバイに度々選ばれており、コストパフォーマンスがいいことで定評があります。

今回PAPAGO GoSafe 34Gにしたのには、コスパ以外にも理由があります。

 

選んだ理由

  • USBによって給電ができる。
  • 吸盤ステーでフロントガラスに固定できる。
  • GPS搭載
  • 超高画質WQHDに対応
  • LED信号対応
  • WDR対応
  • 内蔵電池

 

大まかですがこれらが海外旅行に持っていくドライブレコーダーとして必要なスペックです。

 

USB給電

普通のドライブレコーダーは多分シガーソケットからの給電ですが、シガーソケットは普通1個しかありません。

シガーソケットを1つ占領するのではなく、USBが使えるとスマホの充電器から給電できるので、使える幅がかなり広がります。モバイルバッテリーでも動くことを確認しており、車に乗る前から設定をいじることもできるので便利です。

 

吸盤ステー

両面テープではなく吸盤ステーでフロントガラスに固定できるというのは、レンタカーを傷つけることなく気軽に取り付けられるので、レンタカー用としてはほぼ必須です。

さらに使ってから思ったのですが、PAPAGOの吸盤は結構優秀で、小さいながらきちんと固定してくれます。

GoProのサクションカップなども持っていますが、吸盤が大きすぎて邪魔になりますが、PAPAGOは本当にちょうどいいサイズです。

 

GPS搭載

どこを走った時の映像なのか見返すことができるので、旅の録画としては絶対にあった方がいい機能です。

実際にドイツを走っているときは、ナビを見ながら走るので現在地がどこなのか把握できていませんでした。

PAPAGOのソフトを使えばGoogleマップと連動して走っていた位置を見ることができるので、この道を走っていたのかと思い返すことができました。

 

WQHD対応

PAPAGO GoSafe 34GはWQHDというフルHDよりも高精細な画質に対応しています。

後から静止画を切り出して使いたい場合、フルHDでは少し物足りないのでWQHDで記録できると綺麗な映像を見ることができます。

 

LED信号

ドイツの電気の周波数は50Hzなのであまり気にする必要はないですが、アメリカなどの電気の周波数は60Hzなので、LED信号対応のものを選んでおいた方が後々安心です。

もちろん西日本で使用するつもりなら、60HzのLED信号対応のものを購入するべきです。

 

WDR対応

トンネルの中などの暗いところから明るいところへ出た時に白飛びするのを防いでくれるのがWDRです。

ある程度白飛びするのは仕方ないのですが、こちらも対応しているものを選んでおいた方が安心です。

 

内蔵電池

バッテリーから電源を取るのだから、内蔵電池なんて関係ないだろうと思うかもしれませんが、内蔵電池がないと電圧が急降下した時に電源が落ちてしまう可能性があります。

特にアイドリングストップ対応の車は信号で止まって発進するたびにセルモーターを回してエンジンを始動させます。そのたびに電源が落ちてしまう可能性があるので、内蔵電池に対応しているものを選ばないと、ファイルが壊れてうまく録画できない可能性があります。

 

これらの機能が充実しているのに、オートバックスなどに置かれているユピテルやコムテックなどに比べると、半額程度の値段で購入できます。

また、ユピテルやコムテックなどのドライブレコーダーは箱に書かれているだけですが、32GBまでのmicroSDに対応と書かれていますが、PAPAGO GoSafe 34Gは私が検証したところ128GBのmicroSDでもきちんと録画ができていたので、記録を残したい旅行にはうってつけです。

32GBだと数時間でファイルがいっぱいになってしまい、動画が上書きされてしまうので、移動中にmicroSDを入れ替える手間が増えてしまいます。

ちなみにmicroSDはSanDisk Ultraの128GBで録画できることを確認しています。

 

PAPAGO GoSafe 34Gをドイツで使ってみた

ドイツのミュンヘン空港でレンタルしたBMW 430i グランクーペで使用してみました。

上記の写真の車が実際に取り付けた車です。

じっくりと取り付ける様子を撮影したかったのですが、入国審査の行列に時間を取られ過ぎて予定の時間を押していたので、簡易に取り付けただけなので残念ながら写真もあまりありません。

 

ルームミラーの助手席側に取り付けました。(斜めになっていますが後で直しています。)

配線処理のために100均で両面テープ式の配線止めも持って行ったのですが、走行距離17㎞の新車だったのでシールの跡をつけると申し訳なかったので、配線剥き出しで使用しました。笑

 

GoProからの切り出しなのでちょっとわかりにくいかもしれないですが、こんな感じで配線を垂らしていました。

邪魔じゃね?と思われるかもしれないですが、助手席側なら全然視界に入らないので邪魔になりませんでした。

時々助手席の妻が配線を触ってカメラが曲がることがありましたが、許容範囲内でした。

USB電源はシガーソケットのたこ足配線みたいなやつをAmazonで購入して持って行っており、USBの出力があったのでそちらを使いました。

 

2.4Aと1.0Aの2種類の出力がありましたが、1.0Aで動きました。

また、この分配器は電源のON/OFFスイッチがついており、BMWのシガーソケットの電源が常時電源で、エンジンを切っても通電していたので、これがかなり便利でした。

 

PAPAGO GoSafe 34Gをドイツで使った時の映像

PAPAGO GoSafe 34Gでドイツを走った時の様子を撮影してきました。

最初のミュンヘン空港からミュンヘンの街並み、ノイシュバンシュタイン城近くの野原などの映像が主です。

 

初めての街で興奮し、普通にしゃべっている声が入っていたので音声は消しています。

 

ドイツと言えばアウトバーン!

ということで日本の公道では出せないスピードを出してきた映像です。

PAPAGO GoSafe 34Gは左下に速度が出るので、わかりやすいです。

ただし、最初に言ったように取り付け時に時間がなかったので、時差をあわせるのを完全に忘れており、撮影時間は日本時間になっています。

ドイツの時間は表示時間より7時間マイナスしてください。

 

こちらはハイデルベルクへ行く道中のアウトバーンとなっています。

 

ちなみにこれが付属のソフトで再生した画像です。

左下にGoogleマップでどこを走っていたのか表示してくれるので、後から思い返すのにかなり便利です。

しかもこのソフトかなり使い勝手がよく、画像のキャプチャーもできるので、後から画像を切り出すのにも使えます。

下にはスピードメーターやGセンサーの表示もあり、見返すのが楽しくなります。

 

GoPro HERO7 BLACKとの比較

海外旅行などのレンタカーで使うだけなら、アクションカメラの代名詞ともなっているGoProでいいんじゃないかと思う人が少なからずいると思います。

PAPAGO GoSafe 34Gでも撮影していましたが、街中を撮影するためにGoPro HERO7 BLACKも購入していたのでこちらもドライブレコーダー代わりになるのか併用して撮影してきました。

 

結論から言うと、GoProをドライブレコーダー代わりにはなりませんでした。

なぜなら熱暴走で撮影が止まってしまい、撮影ができない。

先ほど紹介した動画のロマンチック街道を走っていた日は、かなり暖かい日でフロントガラスに吸盤で取り付けていたGoProはフロントガラス越しの日光が当たる状態だったのですが、アチアチになって撮影できなくなってしまいました。

 

もちろん熱暴走対策でバッテリーを抜いて、外部電源を使って給電撮影にしていたのですがダメでした。

しかも暖かいと言っても、5月1日のドイツなので真夏の暑さより断然涼しいです。

その点PAPAGO GoSafe 34Gは同じ条件でも普通に撮影を続けることができました。

 

さらにバッテリーを抜いているので、シガーソケットからの給電ではアイドリングストップからのエンジン再始動に、電圧が不安定になり撮影が止まっていることがありました。

 

以上の点からドライブレコーダーとして使用するにはGoProでは不安定で、全く使えないことはないですが、撮影しているつもりでも映像が撮れていないことが起こってしまい、せっかくの旅の記録を残せない可能性があります。

私もGoProだけにしていたら、ロマンチック街道の映像は全く撮れていないところでした。

暑さの安定性からしてもPAPAGO GoSafe 34Gは優秀です。

値段も実売価格で3倍以上違いますしね。

 

ただし、ニュルブルクリンクの走行時はPAPAGO GoSafe 34Gの電源や配線を取り付ける時間がなく、電池で撮影ができるGoProが活躍したので、全くGoProが使い物にならないわけではありません。適材適所です。

 

まとめ

レンタカーでドイツ国内を回る旅行にドライブレコーダーのPAPAGO GoSafe 34Gを持っていきました。

ドイツのレンタカーでもPAPAGO GoSafe 34Gを使用することができ、旅行の記録を鮮明に残すことができました。

簡易ドライブレコーダーとしてGoProなどのアクションカメラなども考えられますが、安定性に欠けており、撮影できていないところもあったので、本当にPAPAGO GoSafe 34Gを持って行ってよかったです。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次